https://warabiflute.crayonsite.net/
7/27(土) 当教室で初開催のおさらい会が
無事に終演いたしました✨
イベントを主催で開催するのは初なので
生徒さまが一堂に集まるのは初めて。
リハーサル時から緊張が伝わってきましたが
本番ではより
活き活きと楽しく演奏され、
時間が経つごとに
生徒さま同士で交流されているご様子が
生まれて本当に本当に嬉しいです👏
今回ヴァイオリニストの知人に
共演をお願いしました☺️
フルートと同じCで音色の相性ばつぐんなので
全体合奏の指揮をお任せして良かったです🙏
アップダウンの弓使いがフルートの息遣いで
参考になればとプチ講座として資料も用意いたしました。
講師演奏としまして、
🎼シランクス/ドビュッシー
🎼エレジー/ドンジョン
無伴奏2曲を演奏させていただきました♩
素敵なフルートのソロ曲が沢山あるので
少しでも参考になっていましたら嬉しいです☺️
また、お茶会ではフルートに興味を待った
きっかけや、今日の演奏で良かった点、
フルートのお悩み、今後の目標に関する
ミニアンケートを実施しました🧁
皆さまフルート好きで集まられているから
フルートを共通の話題にて
発表していただけたので
おひとりお一人の人柄が伝わり
打ち解けやすくなったかなと思います♪
おさらい会・発表会を
それぞれ年1回ずつの計2回開催が良いか
お尋ねしたところ、
年に1回が良いとの方が多数でしたので
その方向で検討しますね😌
初開催ということで内心緊張していて
終わったとたん力が抜けましたね‥
次の日は撮影したお写真や演奏動画を
生徒さまへお送りしお休みをいただきました🙇♀️
〝緊張したけど良い点が見つかりました〟
〝さらにフルートをがんばります〟
〝他の方の演奏を聴けて刺激になりました〟
とフルートへ前向きなご返信メッセージを
いただけて開催した趣旨が伝わり嬉しいです✨
今後はご家族・保護者・ご友人も来聴できる
オープンな発表会を開催するのが目標です🌈
これからもフルートを楽しみながら
いろいろな曲を吹けるように頑張りましょう🎉
私自身、怒涛の1週間でして‥
7/27(土) おさらい会
↓
30(火) コンクールの予選に参加
おさらい会からちょうど1週間後の週末に
↓
8/3(土) ソルフェージュ教室の発表会にて
フルートで演奏させていただけるので
おさらい会の準備から引き続き
過密スケジュールで奮闘しております☀️
予選通過しましたので、
8/3、8/23の2次予選に向けて引き続き
8月も曲の完成に向けてがんばります。
大きな舞台で吹くことで刺激になり
期限があるとやる気が出ますね🔥
これからも自己研鑽を続けて
技術を磨いていきたいです💫
暑い日々が続きますが
お身体には気をつけて、
元気に過ごしましょう🪈
皆さま本当にお疲れ様でした✨
またレッスンでお会いできるのを
楽しみにしております🌈